○豊浦町鳥獣飼養許可事務取扱要領

平成12年4月1日

要領第2号

(趣旨)

第1 この要領は、北海道環境生活部の事務処理の特例に関する条例(平成12年北海道条例第6号)第2条の規定により豊浦町が処理することとする鳥獣保護及狩猟ニ関スル法律(大正7年法律第32号。以下「法」という。)第13条の規定に基づく鳥獣の飼養許可等の事務取扱いについて、鳥獣保護及狩猟ニ関スル法律施行規則(昭和25年農林省令第108号。以下「規則」という。)、鳥獣保護及狩猟ニ関スル法律施行細則(昭和44年北海道規則第3号。以下「細則」という。)及び豊浦町手数料徴収条例(平成12年条例第12号。以下「手数料徴収条例」という。)に定めるもののほか、必要の事項を定める。

(鳥獣飼養許可証の交付の申請等)

第2 法第13条の飼養許可証(規則様式第7号。以下「鳥獣飼養許可証」という。)の交付申請をしようとする者又は鳥獣飼養許可証の有効期間の更新申請をしようとする者は、規則第30条第1項又は規則第30条第4項の規定により、「鳥獣飼養許可証交付等申請書」(細則別記第12号様式)に鳥獣捕獲許可証の写し又は鳥獣飼養許可証並びに手数料徴収条例に定める鳥獣飼養許可手数料又は鳥獣飼養許可更新手数料を添えて、町長に申請しなければならない。

2 前項の申請のうち、鳥獣飼養許可証の有効期間を更新しようとする場合には、細則第7条第3項の規定により当該許可証の期間満了の日の2週間前までに申請しなければならない。

3 法第13条に規定する鳥獣を譲り受けた者は、規則第30条第3項の規定により飼養鳥獣譲受届出書(細則別記第13号様式)に鳥獣飼養許可証を添えて、町長に届け出なければならない。

(鳥獣飼養許可証及び装着許可証の交付)

第3 町長は、鳥獣飼養許可証の交付申請又は更新申請があったときは、内容の審査及び実情の調査を行い、適当と認めたときは、鳥獣飼養許可証を発行し、交付するものとする。

(1) 鳥類に係る鳥獣飼養許可証

① 申請者が保有する鳥獣飼養許可証(規則様式第7号の一の1。以下「保有許可証」という。)

保有許可証は1羽毎に交付し、交付に当たっては、鳥に装着する鳥獣飼養許可証(規則様式第7号の一の2)か装着されていることを確認後、交付するものとする。

② 鳥に装着する鳥獣飼養許可証(規則様式第7号の一の2。以下「装着許可証」という。)

ア 装着許可証は1羽毎に交付し、装着許可証の番号は、別表第1から別表第3に定める記号番号をその順序により組み合わせ上段に、4けたのアラビア数字を下段に記載し、可の極印を側面に打刻するものとする。

イ 装着許可証は、申請者又はその者から委任された者が鳥の脚の脱落しない部位に装着するものとする。

ウ 装着許可証の装着は、原則として、別表第1の装着許可証の区分がAないしFの鳥にあっては町の申請手続きの窓口で行い、同GないしKの鳥にあっては飼養する場所で行うものとする。

エ 既に装着許可証を装着している鳥についての鳥獣飼養許可証の更新及び再交付の申請においては、申請手続き時に装着している装着許可証に汚損、き損等が認められない場合は従前の装着許可証を継続して装着させることとし、継続して装着させると支障が生ずるおそれがある場合は従前の装着許可証を取り外させ、新規の装着許可証を交付するものとする。なお、取り外しは申請者又はその者から委任された者が行うものとし、取り外した従前の装着許可証は町長が適切に廃棄するものとする。

(2) 獣に係る鳥獣飼養許可証

① 申請者が保有する鳥獣飼養許可証(規則様式第7号の二の1。以下「保有許可証」という。)

保有許可証は1頭毎に交付するものとする。

② 獣の容器に着ける鳥獣飼養許可証(規則様式第7号の二の2)

ア 容器に着ける鳥獣飼養許可証は1頭毎に交付し、許可証の番号は保有許可証と同番号とするものとする。

イ 容器に着ける鳥獣飼養許可証は、容易に確認できる場所に着けるものとする。

(鳥獣飼養許可台帳及び鳥に係る鳥獣飼養許可証の装着許可証管理簿の整備)

第4 町長は、鳥獣飼養許可証を発行した鳥獣について、1羽又は1頭ごとに鳥獣飼養許可台帳(様式第1号)を備え付け、常に必要事項を記載しておくものとする。

2 鳥獣については、鳥に係る鳥獣飼養許可証の装着許可証管理簿(様式第2号)をあわせて整備するものとする。

(飼養鳥獣の譲受届)

第5 町長は、飼養鳥獣譲受届出書を受理したときは、鳥獣飼養許可台帳等を確認し、当該飼養許可証の所定欄に譲り受けに係る必要事項を記載のうえ、届出者に許可証を返還するものとする。

2 前項の飼養許可台帳等の保管者が、他市町村長又は他都府県知事である場合には、当該保管者に対し受理した飼養鳥獣譲受届出書の写しを添えて鳥獣飼養許可台帳及び鳥に係る鳥獣飼養許可証の装着許可証管理簿の送付の請求をするものとする。

(住所等変更の届出)

第6 鳥獣飼養許可証の交付を受けた者が住所又は氏名を変更したときは、規則第31条第1項の規定により、2週間以内に住所等変更届出書・狩猟免状等亡失届出書・狩猟免状等再交付申請書(細則別記第4号様式)に鳥獣飼養許可証を添えて、町長に届け出なければならない。

(鳥獣飼養許可証の亡失届)

第7 鳥獣飼養許可証の交付を受けた者が、当該許可証を亡失したときは、規則第32条の規定により遅滞なく、住所等変更届出書・狩猟免状等亡失届出書・狩猟免状等再交付申請書(細則別記第4号様式)を町長に届け出なければならない。

(鳥獣飼養許可証の再交付)

第8 鳥獣飼養許可証の再交付を請求しようとする者は、規則第33条第1項の規定により、住所等変更届出書・狩猟免状等亡失届出書・狩猟免状等再交付申請書(細則別記第4号様式)手数料徴収条例に定める鳥獣飼養許可証再交付手数料を添えて、鳥獣飼養許可証の損傷に係る場合には損傷した許可証を併せて添付し、町長に申請しなければならない。なお、装着許可証を装着していない鳥の鳥獣飼養許可証の再交付申請があった場合は、その事由等を調査の上、従前の装着許可証の断片等を確認するなどして、申請を処理すること。

2 町長は、前項の申請に対して鳥獣飼養許可証(保有許可証又は獣に装着する鳥獣飼養許可証)を再交付する場合は、「再交付」と朱書きのうえ、交付するものとする。

3 鳥獣飼養許可証の再交付を受けた者は、当該許可証の再交付を受けた後、亡失した許可証を発見したときは、規則第34条第2項の規定により速やかに、町長に返納しなければならない。

(鳥獣飼養許可証等の返納)

第9 鳥獣飼養許可証の交付を受けた者は、飼養している鳥獣が死亡等し鳥獣飼養許可証の効力が失われたときは、鳥獣飼養許可証を、速やかに町長に返納しなければならない。

(鳥獣飼養許可証の交付を受けた者の死亡等の届出)

第10 鳥獣飼養許可証の交付を受けた者が死亡したとき又は1箇月以上所在不明となったときは、細則第11条第1項の規定により、戸籍法(昭和22年法律第224号)第87条の規定による届出義務者は、その事実を知った日から2週間以内に狩猟免許者死亡等届出書(細則別記第15号様式)を町長に届け出なければならない。

(無許可飼養者を発見した場合の措置)

第11 町長は、無許可で鳥獣を飼養している者又はその疑いのある者を発見し、或いはこれらの情報を得たときは、速やかに支庁長に連絡するものとする。

(施行期日)

1 この要領は、平成12年4月1日から施行する。

(豊浦町鳥獣飼養許可事務取扱要領の廃止)

2 豊浦町鳥獣飼養許可事務取扱要領(昭和62年要領第2号)は、廃止する。

別表第1

装着許可証の区分

鳥の種類

A

ミソサザイ

コヨシキリ

キクイタダキ

セッカ

エナガ

B

トウネン

オジロトウネン

ヒメコウテンシ

ショウドウツバメ

ツバメ

リュウキュウツバメ

コシアカツバメ

イワツバメ

イワミセキレイ

ツメナガセキレイ

キガシラセキレイ

キセキレイ

ヨーロッパビンズイ

ビンズイ

セジロタヒバリ

ムネアカタヒバリ

タヒバリ

サンショウクイ

ヤマヒバリ

カヤクグリ

アカヒゲ

シマゴマ

オガワコマドリ

コルリ

ルリビタキ

ジョウビタキ

ノビタキ

イナバヒタキ

ハシグロヒタキ

サバクヒタキ

ヒゲガラ

ヤブサメ

ウグイス

オオセッカ

シマセンニュウ

マキノセンニュウ

キマユムシクイ

カラフトムシクイ

メボソムシクイ

エゾムシクイ

センダイムシクイ

 

イイジマムシクイ

マミジロキビタキ

キビタキ

ムギマキ

オジロビタキ

オオルリ

サメビタキ

エゾビタキ

コサメビタキ

サンコウチョウ

ツリスガラ

ハシブトガラ

コガラ

ヒガラ

シジュウカラ

ゴジュウカラ

キバシリ

メジロ

キアオジ

シラガホオジロ

ホオジロ

コジュリン

シロハラホオジロ

ホオアカ

コホオアカ

キマユホオジロ

カシラダカ

ミヤマホオジロ

シマノジコ

スグロチャキンチョウ

ノジコ

アオジ

シベリアジュリン

オオジュリン

ツメナガホオジロ

ミヤマシトド

アトリ

カワラヒワ

マヒワ

ベニヒワ

コベニヒワ

オオマシコ

ベニマシコ

ニュウナイスズメ

C

アシナガウミツバメ

ハイイロウミツバメ

コシジロウミツバメ

ヒメクロウミツバメ

 

クロコシジロウミツバメ

シマクイナ

ハジロコチドリ

コチドリ

シロチドリ

ヒバリシギ

ヒメウズラシギ

ハマシギ

ミユビシギ

ヘラシギ

キリアイ

イソシギ

コシギ

アカエリヒレアシシギ

コアジサシ

シロアジサシ

カワセミ

ハチクイ

アリスイ

コアカゲラ

コゲラ

ヒバリ

ハマヒバリ

ハクセキレイ

セグロセキレイ

コマミジロタヒバリ

アサクラサンショウクイ

シロガシラ

キレンジャク

ヒレンジャク

イワヒバリ

コマドリ

ノゴマ

エゾセンニュウ

オオヨシキリ

ハシブトオオヨシキリ

ヤマガラ

メグロ

シマアオジ

クロジ

ユキホオジロ

ゴマフスズメ

キガシラシトド

ハギマシコ

アカマシコ

ギンザンマシコ

イスカ

ナキイスカ

 

ウソ

シメ

スズメ

D

ヒメクイナ

イカルチドリ

メダイチドリ

オオメダイチドリ

コバシチドリ

アメリカウズラシギ

ウズラシギ

サルハマシギ

コオバシギ

コモンシギ

コアオアシシギ

クサシギ

タカブシギ

ソリハシジギ

ハイイロヒレアシシギ

ハジロクロハラアジサシ

クロハラアジサシ

ハシグロクロハラアジサシ

コウミスズメ

ヒメアマツバメ

ヤツガシラ

ノグチゲラ

ミユビゲラ

クビワコウテンシ

マミジロタヒバリ

チゴモズ

モズ

アカモズ

オオモズ

ヒメイソヒヨ

カラアカハラ

クロツグミ

アカハラ

マミチャジナイ

ノドグロツグミ

ツグミ

ワキアカツグミ

コイカル

イカル

シベリアムクドリ

コムクドリ

カラムクドリ

モリツバメ

E

シロハラミズナギドリ

 

ヒメシロハラミズナギドリ

アナドリ

コミズナギドリ

セグロミズナギドリ

オーストンウミツバメ

クロウミツバメ

アカハラダカ

ツミ(雄)

チゴハヤブサ

ウズラ

ミフウズラ

ヒクイナ

タマシギ

オオチドリ

ムナグロ

ダイゼン

キョウジョシギ

オバシギ

エリマキシギ(雌)

オオハシシギ

ツルシギ

アカアシシギ

メリケンキアシシギ

キアシシギ

タシギ

ハリオシギ

ツバメチドリ

オオアジサシ

アジサシ

ベニアジサシ

エリグロアジサシ

コシジロアジサシ

ヒメクロアジサシ

マダラウミスズメ

エトロフウミスズメ

シラヒゲウミスズメ

ベニバト

ジュウイチ

カッコウ

ホトトギス

ヨタカ

ハリオアマツバメ

アマツバメ

ヤマショウビン

アカショウビン

アオゲラ

ヤマゲラ

 

アカゲラ

オオアカゲラ

ヤイロチョウ

ヒヨドリ

オオカラモズ

カワガラス

イソヒヨドリ

マミジロ

トラツグミ

アカコッコ

シロハラ

ノハラツグミ

ムクドリ

コウライウグイス

カケス

オナガ

F

カイツブリ

ハジロミズナギドリ

オオシロハラミズナギドリ

アカオネッタイチョウ

シラオネッタイチョウ

ヨシゴイ

オオヨシゴイ

リュウキュウヨシゴイ

コガモ

トモエガモ

シマアジ

ヒメハジロ

ミコアイサ

ツミ(雌)

ハイタカ

コチョウゲンボウ

ヒメチョウゲンボウ

チョウゲンボウ

エゾライチョウ

コジュケイ

クイナ

オオクイナ

バン

ケリ

タゲリ

エリマキシギ(雄)

シベリアオオハシシギ

アオアシシギ

オオキアシシギ

カラフトアオアシシギ

オグロシギ

 

オオソリハシシギ

シロハラチュウシャクシギ

チュウシャクシギ

ハリモモチュウシャク

コシャクシギ

ヤマシギ

アマミヤマシギ

チュウジシギ

オオジシギ

アオシギ

セイタカシギ

ソリハシセイタカシギ

シロハラトウゾクカモメ

ユリカモメ

カモメ

ズグロカモメ

クビワカモメ

ミツユビカモメ

ゾウゲカモメ

オニアジサシ

ハシブトアジサシ

ナンヨウマミジロアジサシ

マミジロアジサシ

セグロアジサシ

ハイイロアジサシ

クロアジサシ

ウミスズメ

カンムリウミスズメ

ウミオウム

シラコバト

キジバト

キンバト

ツツドリ

コノハズク

ヤマセミ

ブッポウソウ

クマゲラ

ルリカケス

カササギ

ホシガラス

コクマルガラス

G

ハジロカイツブリ

ミミカイツブリ

フルマカモメ

オオミズナギドリ

オナガミズナギドリ

 

アカアシミズナギドリ

ハイイロミズナギドリ

ハシボソミズナギドリ

コグンカンドリ

サンカノゴイ

ミゾゴイ

ズグロミゾゴイ

ゴイサギ

ササゴイ

アカガシラサギ

アマサギ

チュウサギ

コサギ

カラシラサギ

クロサギ

オシドリ

ヨシガモ

オカヨシガモ

ヒドリガモ

アメリカヒドリ

キンクロハジロ

シノリガモ

コオリガモ

ケアシノスリ

ハイイロチュウヒ

マダラチュウヒ

チュウヒ

ハヤブサ

ライチョウ

ヤマドリ

キジ

シロハラクイナ

ツルクイナ

オオバン

レンカク

ミヤコドリ

ダイシャクシギ

ホウロクシギ

オオトウゾクカモメ

トウゾクカモメ

クロトウゾクカモメ

セグロカモメ

シロカモメ

ウミネコ

ウミバト

ケイマフリ

ウトウ

ツノメドリ

 

エトピリカ

サケイ

カラスバト

アオバト

ズアカアオバト

トラフズク

コミミズク

オオコノハズク

キンメフクロウ

アオバズク

ミヤマガラス

ハシボソガラス

ハシブトガラス

H

アカエリカイツブリ

カンムリカイツブリ

コアホウドリ

カツオドリ

アオツラカツオドリ

アカアシカツオドリ

チシマウガラス

オオグンカンドリ

ダイサギ

アオサギ

ムラサキサギ

ヘラサギ

クロツラヘラサギ

クロトキ

リュウキュウガモ

ツクシガモ

カンムリツクシガモ

マガモ

カルガモ

オナガガモ

ハシビロガモ

アカハシハジロ

ホシハジロ

オオホシハジロ

メジロガモ

アカハジロ

スズガモ

コクワタガモ

ケワタガモ

クロガモ

ビロードキンクロ

アラナミキンクロ

ホオジロガモ

ウミアイサ

カワアイサ

 

ハチクマ

トビ

オオタカ

オオノスリ

ノスリ

サシバ

カンムリワシ

シロハヤブサ

ナベヅル

カナダヅル

アネハヅル

ヒメノガン

オオセグロカモメ

ワシカモメ

ウミガラス

ハシブトウミガラス

フクロウ

ワタリガラス

I

アビ

オオハム

シロエリオオハム

ハシジロアビ

アホウドリ

クロアシアホウドリ

カワウ

ヒメウ

コウノトリ

ナベコウ

シジュウカラガン

コクガン

ハイイロガン

マガン

カリガネ

ヒシクイ

ハクガン

ミカドガン

サカツラガン

アカツクシガモ

ミサゴ

クマタカ

カラフトワシ

カタシロワシ

クロヅル

タンチョウ

マナヅル

ソデグロヅル

ノガン(雌)

J

ウミウ

 

コハクチョウ

オジロワシ

オオワシ

イヌワシ

ノガン(雄)

シロフクロウ

ワシミミズク

シマフクロウ

K

ハイイロペリカン

コブハクチョウ

オオハクチョウ

クロハゲワシ

上に掲げるもののうち都道府県知事が指定するもの

その他の鳥類

別表第2

都道府県名

表示番号

都道府県名

表示番号

北海道

01

滋賀

25

青森

02

京都

26

岩手

03

大阪

27

宮城

04

兵庫

28

秋田

05

奈良

29

山形

06

和歌山

30

福島

07

鳥取

31

茨城

08

島根

32

栃木

09

岡山

33

群馬

10

広島

34

埼玉

11

山口

35

千葉

12

徳島

36

東京

13

香川

37

神奈川

14

愛媛

38

新潟

15

高知

39

富山

16

福岡

40

石川

17

佐賀

41

福井

18

長崎

42

山梨

19

熊本

43

長野

20

大分

44

岐阜

21

宮崎

45

静岡

22

鹿児島

46

愛知

23

沖縄

47

三重

24

 

別表第3

アイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤユヨラリルレロ

画像画像

画像

豊浦町鳥獣飼養許可事務取扱要領

平成12年4月1日 要領第2号

(平成12年4月1日施行)

体系情報
第9類 業/第2章
沿革情報
平成12年4月1日 要領第2号