ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

町長からのそよ風だより

ホーム > 町長からのそよ風だより > 町長からのそよ風だより(第52号-小幌駅に係る維持経費、「はしっこ同盟」について‐)

町長からのそよ風だより(第52号-小幌駅に係る維持経費、「はしっこ同盟」について‐)

2018年11月12日

 初雪の便りもあちらこちらから届き、日一日と寒さを感じる今日この頃、町民の皆様には益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
 豊浦町の3大まつりの1つ「豊浦漁港豊漁まつり」が台風24号の接近により中止を余儀なくされましたが、仕方ないとはいえ、楽しみにしていた方も多く、誠に残念であります。
 以前、小幌駅に係る維持経費とその財源は?という町民の皆さんからの問い合わせがありましたので、お知らせいたします。
 平成29年度において維持経費は、約175万円かかっていますが、「ふるさと納税・小幌応援基金」で約628万円納税があることから、約453万円が余っている計算になります。全国の小幌応援基金にご賛同いただきました皆様に心から深く感謝申し上げます。
 さて、10月23日・24日、長万部町・黒松内町・豊浦町の3町連携による観光振興を検討するため、長万部町で会議を開催しました。
 元々この3町は、歴史的・地理的に隣接していることから地域住民の地縁や往来が多く、行政としても近年、それぞれの産業まつり等に私をはじめ職員が出席するなどして、交流・連携を深めています。今後、北海道新幹線(新函館北斗駅~札幌間)延伸に伴う長万部駅開業を見据え、広域的な観光などの可能性や方向性を検討し、各振興局の端に位置する地理的劣勢条件を逆手にとって「はしっこ同盟」として、地域の発展・振興を図ることを目的とし、すぐにできそうなこと将来的に実施できそうなことなどを担当課レベルをはじめ、次世代を担う若手職員や関係団体等で意見交換を行っていきたいと考えています。
 立冬も過ぎ、日一日と寒さが増してきますので、お体にはくれぐれも注意していただきますようお願いいたします。

ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー