ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

町長からのそよ風だより

ホーム > 町長からのそよ風だより > 町長からのそよ風だより(第79号-フレイルについて-)

町長からのそよ風だより(第79号-フレイルについて-)

2021年5月10日

 桜も咲きこぼれ、心までも温まる日差しを受ける今日この頃、町民の皆様には益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
 新型コロナウイルスは感染力が強いとされている変異株も含め、感染拡大傾向にあり、4 都府県において3 度目の「緊急事態宣言」や他の地域において「まん延防止等重点措置」が発令されました。胆振地方においても変異株を含め増加傾向にあることから、町民の皆様には気を緩めることなく、引き続き「感染しない・感染させない」を合言葉に感染防止に努めていただきますようお願いいたします。
 ワクチン接種につきましては、5 月10 日から高齢者の方々より始め、感染防止・重症化防止に有効とされておりますので、リスク防止のため多くの方々が接種されますようにお願いいたします。
 さて、一般質問にもありましたが、「フレイル」についてお話をします。「フレイル」とは何でしょう。高齢になると外出の機会や社会とのつながりが減り、心身の活力(筋力や認知機能)が低下してきます。ましてやコロナ禍で余計に機能低下が心配されます。このように健康と要介護の中間段階を「フレイル」と言い、早めの対策で健康な状態に戻れる可能性があります。まずは、「フレイルチェック」をしてみましょう。
 ①半年で2 ~ 3㎏以上の体重減少がある。②ペットボトルの蓋が開けにくい。③訳もなく疲れた感じがする。④青信号のうちに道路を横断できない。⑤軽い運動や体操など週に1 回もしていない。1 ~ 2個ある人は「フレイル予備軍」で3個以上ある人は「フレイル」です。
 それでは、生活習慣を見直して予防・回復を考えましょう。
 ①食事はバランスよく、よく噛んで。②適度な運動や筋トレを。③感染に注意しながら仲間と趣味を楽しんだり、地域活動(いきいきサロンやはつらつ教室、とようら大学)などに参加しましょう。
 高齢者の皆さんには、介護予防として取り組んでいただき、日々健康で楽しく暮らせますようお願いいたします。

ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー