ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

町長からのそよ風だより

ホーム > 町長からのそよ風だより > 町長からのそよかぜだより(第101号-財政運営について)

町長からのそよかぜだより(第101号-財政運営について)

2023年5月10日

 5 月の異名で最も代表的なものが「皐月(さつき)」です。早苗を植える時期「早苗月(さなえづき)」を略したと言われ、皐月の「皐」には「神に捧げる稲」という意味があるとされています。
 いつもは連休に見られる桜の開花も、観測史上最も早い地域が多くなっており、役場の周りの桜も1 週間~ 10 日くらい早く咲き誇りました。桜の花の開花は心にも温かさをもたされるものと感じました。
 世界中を震撼させておりました新型コロナウイルスは、インフルエンザと同等の5 類扱いになったものの、一方では第8 波を超える第9 波が来るとも予想されておりますので、町民の皆様方には今後も気を緩めることなく感染防止に努められるようお願いいたします。
 町民の皆様に大変なご心配とご迷惑をおかけしました漁業系一般廃棄物の処理については、今年度から運営実績のあります民間業者に委託しており、適切な運営と収支改善に向けて取り組んでいるところであります。
 人口減少や少子高齢化の進展、加えて地方交付税の削減や補助金等の縮減等により、厳しい財政状況となっていますが、財政改善のため地方創生推進室を廃止し、政策財政課を新設しました。
 これにより、事務事業の評価や公共施設のあり方等を見直すとともに、施策の事業効果等を見定め、バランスのとれた財政運営を目指してまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
 日一日と暖かくなり、朝晩との寒暖差が増してきますので、町民の皆様には体調管理に十分気を付けてお過ごしくださいますようお願いいたします。

ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー