ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

町長からのそよ風だより

ホーム > 町長からのそよ風だより > 町長からのそよ風だより(第30号-町内のお祭り・議会議員選挙について-)

町長からのそよ風だより(第30号-町内のお祭り・議会議員選挙について-)

2016年11月10日

 初冠雪の便りも届き、紅葉の鮮やかさも日一日と増している今日この頃、町民の皆様には益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
 10月8日に学校法人北海道シュタイナー学園・NPO法人シュタイナースクールいずみの学校の「いずみ祭」が、また旧とようら幼稚園では豊浦豊和会による「やまと祭」が行われました。「いずみ祭」では「おとぎの国へようこそ」と題して、関係者や生徒たちがおとぎの国に扮した服装で着飾っており、外ではシンデレラの演劇のコミカルさに、見ている方々の笑いを誘っていました。早速学園内の体育館に入りましたが、大勢の人で混雑しており、やっとの思いで教育長とコーヒーを一杯、これがたまらなく旨かったのですが、9月に理事長・事務局長が来庁し、暖房やトイレなどの設備について相談を受けていたことから、この期に見てきました。暖房は、集中方式で老朽化・非効率、トイレは全て和式で約3割が故障、雨漏りしているところには、タライやバケツで一時しのぎという状況であり、環境整備を考えなくてはと思っています。
 10月9日、第26回「豊浦漁港豊漁まつり」が盛大に開催されました。しかし、生憎の雨と強風、しかも時間が経つにつれ激しくなるばかり。それでも多くの来場者に恵まれ、年々この祭りが名声を高めていることを感じながら賑やかなうちに閉幕することができましたことは、関係各位のご努力の賜物であると心から敬意と感謝を申し上げます。
 10月16日は、各小学校の学芸会・学習発表会があり、教育長と共に、礼文華小学校・大岸小学校・豊浦小学校の順に見てきました。
 礼文華小学校では、児童会テーマ「心をつなげ!5人の思いをとどけよう」と題して、昨年大旋風を巻き起こしたEXILE(エグザイル)もどきの「レブザイル・ザ・ファイナル」の華麗なるダンスで来場者を魅了。学習発表では「学習発表たんけんクイズ」と「礼文華発見たい」として、アイヌ文化や地域の農漁業についての体験発表があり、自分たちの暮らしている地域の魅力と誇りを持ち続けていただきたいと思いました。大岸小学校のスローガンは「みせてやろう大岸魂」で、「おふけし太鼓」を見てきました。1年生の「ちびっこ太鼓」3・4年生の「豊年太鼓」、5・6年生の「はばたけ大岸子供太鼓」、それぞれ全身全霊で一打一打、叩く姿に感動を覚え、大岸魂を感じたところであります。豊浦小学校に着いたときには、見たいと思っていた「はだしのゲン」に間に合いました。今の時代だからこそ、人間の本質・愚かさを考え、平和の尊さ、命の大切さを訴え、聴衆していた皆さんを涙し、感動を与えた素晴らしい演劇だったと感心させられました。先生方をはじめ、豊浦町の未来を切り開く子どもたちに精いっぱいの拍手と感謝を申し上げます。
 さて、10月23日に豊浦町議会議員の選挙があり、少数激戦を勝ち抜いた8人の皆様が当選され、心よりお祝いを申し上げます。豊浦町総合戦略を進めるためにも、町議会の皆様と協議を進めながら、一つ一つ着実に実行へ向けて取り組んでいきたいと考えております。町議会が町議会として、本分を発揮され、より一層町民に信頼され、負託に応えられる議会議員としてご活躍されますことをご期待申し上げるところでございます。
 町民の皆様には、日一日と寒くなってきますので、くれぐれもお体に留意され、充実される日々を暮らされますようご祈念申し上げます。

ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー