愛犬や愛猫も飼い方によっては、多くの人に迷惑や危害を及ぼすことになります。
飼い主さんは人と動物の共生に配慮し日頃から正しい飼育を心がけ、そして終生飼育に努めましょう。
飼い主さんは人と動物の共生に配慮し日頃から正しい飼育を心がけ、そして終生飼育に努めましょう。
〇 犬の飼い主さん
- 首輪と鑑札
室内犬も同じです。
犬が逃げることのないように飼いましょう。
- フンの処理
散歩の際は必ずフンを処理する袋等を携帯し処理してください。
- 運動と散歩
放し飼いの散歩は人の迷惑になります。リード等を必ずつけて散歩をさせましょう。
〇 猫の飼い主さん
- 室内飼育に努めましょう
室内飼育は、周囲に迷惑をかけないばかりではなく、感染症や交通事故から愛猫を守る、そして迷子防止などの利点があります。
トイレも室内専用トイレを設置しましょう。
- 避妊・去勢手術を考えてみましょう
避妊・去勢手術をして、不必要な猫の繁殖を防ぎましょう。
オスの場合は、おしっこのにおいも薄くなります。
- 猫にも首輪を
〇 のら猫にエサを与えている方
- 近所迷惑ではありませんか?
- 被害を我慢されている方もいるのではないでしょうか?
- エサを与えることは飼い主さんと同じ責任です。
迷惑をかけた場合はエサを与えている方の責任となります。
飼い主となる自信と責任を持てないのなら、近所迷惑なエサやりはやめましょう。
お問い合わせ
町民課町民係
〒049-5416
虻田郡豊浦町字船見町10番地 豊浦町役場
電話:0142-83-1406・1407
FAX:0142-83-2129