住民票の異動の届出(転出届・転入届・転居届など)は、国民健康保険、国民年金、選挙人名簿等への登録などにつながる大切な手続きです。
正確な住所の登録が必要です!
入学・就職・転勤等で引越しをされ、住所を異動される方は、住所変更の届出を行ってください。
転入の届出
持参するもの
- マイナンバーカード(お持ちの方)
- 届出人の本人確認書類(免許証、パスポート、マイナンバーカード等の官公庁発行の顔写真貼付のもの)
- 前住所地発行の転出証明書(マイナンバーカードで転出手続きをした場合は不要)
- 在留カード又は特別永住者証明書(外国人の方)
- パスポート(外国人の方)
- 委任状(代理申請の場合) PDF
注意
- 居住開始前の手続きはできません。
- 正確な住所(〇〇町〇〇番地〇〇まで)や方書(アパート名や部屋番号)を確認してください。
- マイナンバーカードの継続利用手続きの際に数字4桁の暗証番号が必要となります。
マイナンバーカードをお持ちの方で以下の場合は利用廃止されますのでご注意ください
- 前住所地で届けた転出予定日から30日を経過した場合
- 転入予定日から14日を経過した場合
- 転入届出後、マイナンバーカードの継続利用手続きをせずに90日を経過した場合
転出の届出
持参するもの
- マイナンバーカード(お持ちの方)
- 届出人の本人確認書類(免許証、パスポート、マイナンバーカード等の官公庁発行の顔写真貼付のもの)
- 在留カード又は特別永住者証明書(外国人の方)
- パスポート(外国人の方)
- 委任状(代理申請の場合) PDF
注意
- 転出予定日、転出先住所(〇〇町〇〇番地〇〇まで)や方書(アパート名や部屋番号)を確認してください。手続き終了後、転出証明書を交付いたしますので、転出先の市区町村で転入手続きする際に提出してください。
- マイナンバーカードをお持ちの方には転出証明書は交付しません。転出先の市区町村にマイナンバーカードを持参し、転入の手続きをしてください。(手続きの際に数字4桁の暗証番号が必要となります。)
- 転出届出日から14日経過するとマイナンバーカードの利用が廃止となりますので、14日以内に転入の手続きをしてください。
転居の届出
持参するもの
- マイナンバーカード(お持ちの方)
- 届出人の本人確認書類(免許証、パスポート、マイナンバーカード等の官公庁発行の顔写真貼付のもの)
- 前住所地発行の転出証明書(マイナンバーカードで転出手続きをした場合は不要)
- 在留カード又は特別永住者証明書(外国人の方)
- パスポート(外国人の方)
- 委任状(代理申請の場合) PDF
注意
- 居住開始前の手続きはできません。
- 正確な住所(〇〇町〇〇番地〇〇まで)や方書(アパート名や部屋番号)を確認してください。
- マイナンバーカードの継続利用手続きの際に数字4桁の暗証番号が必要となります。
- 転居届出後、マイナンバーカードの継続利用手続きせずに90日を経過した場合は、カードの利用が廃止されますのでご注意ください。
お問い合わせ
町民課町民係
〒049-5416
虻田郡豊浦町字船見町10番地 豊浦町役場
電話:0142-83-1406・1407
FAX:0142-83-2129