町民の皆さまにおかれましては、家庭等において新型コロナウイルス感染症の感染者が発生した場合に使用したマスク等の排出について、以下のように実施していただきますようお願いいたします。
家庭等において新型コロナウイルス感染症の感染者が発生した場合、感染者の呼吸器系分泌物(鼻水、痰等)が付着したマスクやティッシュ等がごみとして排出されることが考えられます。
「ごみに直接触れない」「ごみ袋はしっかりしばって封をする」「ごみを捨てた後は手を洗う」ことを心がけることにより、ご家族だけでなく、廃棄物処理業者の方にとっても、新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスなどの感染症対策として有効です。
新型コロナウイルス感染症の感染者の呼吸器系分泌物(鼻水、痰等)が付着したマスクやティッシュ等を捨てる場合には、燃やせるごみ用の指定ごみ袋に入れて封をしたうえで、燃やせるごみの日に排出してください。
新型コロナウイルスなどの感染症対策としてご家庭でのマスク等の捨て方(PDF:544KB)
「ごみに直接触れない」「ごみ袋はしっかりしばって封をする」「ごみを捨てた後は手を洗う」ことを心がけることにより、ご家族だけでなく、廃棄物処理業者の方にとっても、新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスなどの感染症対策として有効です。
新型コロナウイルス感染症の感染者の呼吸器系分泌物(鼻水、痰等)が付着したマスクやティッシュ等を捨てる場合には、燃やせるごみ用の指定ごみ袋に入れて封をしたうえで、燃やせるごみの日に排出してください。
新型コロナウイルスなどの感染症対策としてご家庭でのマスク等の捨て方(PDF:544KB)
新型コロナウイルスに関連した感染症対策については、こちらをご確認ください。
・豊浦町内の廃棄物処理における新型コロナウイルスに関連した感染症対策について(豊浦町ホームページ)・新型コロナウイルスに関連した感染症対策(環境省)