ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

個人番号カード交付

ホーム暮らし戸籍・住民登録個人番号カード交付 > 【完全予約制】マイナンバーカード・マイナポイント申請支援窓口を開設しています

【完全予約制】マイナンバーカード・マイナポイント申請支援窓口を開設しています

 マイナポイント第2弾の申請期限は令和5年9月末です。
※マイナポイント第2弾の申請対象となる、マイナンバーカードは令和5年2月末までに申請されたものに限ります。


 引き続き、平日の開庁時間に開設しているマイナンバーカード申請支援窓口の受付時間の延長と、マイナポイント申請申込支援窓口の開設をしています。混雑が予想されるため、『完全予約制』にて対応いたします。予約がない場合は受付られませんので、ご注意ください。詳細は下記のとおりとなります。

【平日窓口利用時間延長の対象手続き】

・マイナンバーカード申請手続き
※顔写真の撮影もできます(無料)

・マイナンバーカードの受取り

・マイナンバーカードの暗証番号再設定

・マイナポイントの申請申込サポート
※マイナンバーカードの新規取得、公金受取口座登録、健康保険証利用登録、各種サポートいたします。

【場所】
 豊浦町役場町民課窓口

【開設時間】
 平日開庁:午前9時~午後8時(※最終受付、午後7時30分)

【予約先】
TEL:0142-83-1407(町民課町民係)

※注意※
予約がない場合や予約時間が過ぎた場合は受付けられません。

【各種申請に必要なもの】
・マイナンバーカード申請手続き
⇒マイナンバー通知カード、本人確認書類(免許証等)、顔写真(役場で無料にて撮影することもできます)。
カードが完成しましたら、特定記録で個人宛に郵送いたします。

・マイナンバーカードの受取り
⇒マイナンバーカード交付通知書(はがき)、本人確認書類(免許証等)

・マイナンバーカードの暗証番号再設定
⇒マイナンバーカード、新しく設定する暗証番号

・マイナポイントの申請申込のサポート
⇒マイナンバーカード、暗証番号(マイナンバーカード交付時に設定した数字4桁)、銀行通帳(公金受取口座登録時に口座番号や支店名など確認のために利用)、キャッシュレス決済サービス


■マイナポイントについて
マイナンバーカードを使って申込むこと(※1)で最大20,000円分のポイントが受け取れます。申込にはキャッシュレス決済サービス(※2)が必要です。
※1 マイナンバーカードの申請期限は令和5年2月末、マイナポイントの申込期限は令和5年9月末です。
※2 QRコード決済(〇〇Pay)や電子マネー(交通系のICカードなど)、クレジットカードなどのことです。

お問い合わせ

町民課町民係
〒049-5416
虻田郡豊浦町字船見町10番地 豊浦町役場
電話:0142-83-1407
FAX:0142-83-2129

ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー