ここでは、現在豊浦町で提供中のサービスをご紹介します。
1⃣ 自宅で受けるサービス
居宅介護 (ホームヘルプ) |
自宅で入浴・排せつ・食事の介護等を行います。 |
2⃣ 住まいの場としてのサービス
施設入所支援 | 施設に入所する人に、夜間や休日の入浴・排せつ・食事の介護等を行います。 |
共同生活援助 (グループホーム) |
世話人等から、相談・入浴・排せつ・食事の介護、その他の日常生活上の援助を受けながら、地域のアパート・マンション・一戸建て等において、複数人での共同生活を行います。 |
3⃣ 施設に通うサービス
短期入所 (ショートステイ) |
自宅で介護を行う人が病気になった場合などに、短期間、夜間も含め施設で入浴・排せつ・食事の介護等を行います。 |
生活介護 | 常に介護を必要とする人に、日中の入浴・排せつ・食事の介護等を行うとともに、創作的活動又は生産活動の機会を提供します |
自立訓練 (機能訓練・生活訓練・宿泊型) |
自立した日常生活や社会生活ができるよう、一定期間、身体機能または生活能力の向上のために必要な訓練を行います。 |
4⃣ 就労に関するサービス
就労移行支援 | 一般企業等への就労を希望する人に、一定期間、就労に必要な知識や能力の向上のために必要な訓練を行います。 |
就労継続支援 (A型=雇用型) (B型=非雇用型) |
一般企業等での就労が困難な人に、働く場を提供するとともに、知識や能力の向上のために必要な訓練を行います。 |
就労定着支援 | 一般就労に移行した人に、就労に伴う生活面の課題に対応するための支援を行います。 |
5⃣ 児童の成長を支援するサービス
児童発達支援 | 発達の遅れ・偏りや障がい(身体障がい・知的障がい・精神障がい)のある未就学児(0~6歳)を対象とした通所サービスです。子供たちが、自立した生活を送れるようになることを目指し、発育支援・療育を行います。 |
放課後等デイサービス | 児童発達支援と同様、発達の遅れ・偏りや障がいのある就学児(高校卒業まで)に対して、放課後や夏休み等の長期休暇中において、生活能力向上のための支援等を継続的に提供します。 |
利用者負担
障害福祉サービスの利用者負担は、所得に応じて次の4区分の負担上限月額が設定され、ひと月に利用したサービス量にかかわらず、それ以上の負担は生じません。18歳以上の障がい者
区 分 | 世帯の収入状況 | 負担上限月額 |
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 0円 |
低所得 | 市町村民税非課税世帯 | 0円 |
一般1 | 市町村民税課税世帯(所得割16万円未満) | 9,300円 |
一般2 | 上記以外 | 37,200円 |
障がい児
区 分 | 世帯の収入状況 | 負担上限月額 | |
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 0円 | |
低所得 | 市町村民税非課税世帯 | 0円 | |
一般1 | 市町村民税課税世帯 (所得割28万円未満) |
通所施設、 ホームヘルプ利用の場合 |
4,600円 |
入所施設利用の場合 | 9,300円 | ||
一般2 | 上記以外 | 37,200円 |
所得を判断する際の世帯範囲
種 別 | 世帯の範囲 |
18歳以上の障がい者 | 障がいのある方とその配偶者 |
障がい児 | 保護者の属する住民基本台帳での世帯 |
相談窓口
利用にあたっては、事前に支給決定を受ける必要があります。サービス利用に関する相談については、下記の窓口へご相談ください。
総合保健福祉施設やまびこ 保険福祉係
電話番号:0142-82-3843
メール :hokenfukushi@town.hokkaido-toyoura.lg.jp
※サービスに関するより詳しい内容については、下記のURLでもご覧いただけます。
(クリックすると別のページへ飛びます)
厚生労働省ホームページ
【障がい福祉サービスの概要】http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/service/naiyou.html
【障がい者の利用者負担】http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/service/hutan1.html
【障がい児の利用者負担】
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/service/hutan2.html
WAMNET(ワムネット)
【障がい福祉サービス事業所検索】※アクセス後、閲覧したい自治体を選択してください。http://www.wam.go.jp/sfkohyoout/COP000100E0000.do#
お問い合わせ
総合保健福祉施設 保険福祉係
電話:0142-82-3843
FAX :0142-83-2477
mail:hokenfukushi@town.hokkaido-toyoura.lg.jp